SNSIダイビングライセンスを取得して水中のクリスマスツリーを見に行く 東京ダイビングスクールNEO
みんなで伊豆海洋公園でダイビング!
SNSIオープンウォーターダイバー
SNSIアドバンスダイバー
SNSIレスキューダイバー
を取得した方のファンダイブ!です。
うねりがあったけど、そこまで大きくなかったので問題なく楽しめました!
水中はちょっと白っぽかったけど、深場はクリアーで15mぐらいは見えたのですごくきれい。
そして毎年思うのが、この時期は太陽の位置が低いので、横から差し込む太陽の光がとってもきれいで幻想的でした。
そしてそこにキビナゴの群れがいて、そこだけで十分って感じ(^^)/
1本目はカスザメを見たチームも!
しかし久しぶりの方も、ドライスーツにまだ慣れていない方もいたので、チームによってはドタバタのダイビング・・・
今日の失敗・・・
●ウエイト調整→軽すぎて潜れず・・・
●バックアップからのフリーフロー(空気の出っ放し)があり、エアーが潜降直後から半分以下に・・・
●深場から浅場に戻ったとき、ドライの排気が遅く浮いて行ってしまう・・・
●タンクバンドが緩く、水中でタンクが外れる・・・
●水中で足に空気が多くいってしまい、ドライのブーツから足が抜ける・・・
というトラブルが1本でまとめて起こりました。
無事にダイビングを終えましたが、トラブルに対して自分で対処できない状況・・・
その前に予防ができたものばっかりだった。
つくづく感じたことは、講習でとことん練習することの大事さ
講習で身に着けたスキルを、事前にイメージしてファンダイブを行う事。またそれをちゃんと伝える事
トラブルが起こったときに、ちゃんと自分で対処できる必要性をわかってもらうことと、どうすれば自分でできたかを知ってもらう事。
トラブルがありましたが、勉強にもなりました。
コース後、ファンダイブに参加するときは必ず一連の流れを復習してから参加しましょう!
また起こったトラブルを予防するために今後どうするかと、起きたトラブルをどうすれば自分で対処できたかを必ず次回に活かしましょう。
ほぼすべてアドバンスコースまでに練習してるはずですよ(^^)/
やっぱりレスキューコースまではみんなに受けてもらいたいと思った1日。
もっともっと練習して自分だけじゃなくバディの事を見ることができるダイバーになりましょう!
1本目はレスキューダイバーの方には、バディのサポートをしながらファンダイブの練習もしてもらいました。
とっても良くバディを見ながらできていたと思いますが、トラブルが起きたときのサポートの仕方がうまくいってなかったですね・・・
対処の仕方を今後も教えるので、しっかり覚えていきましょう。
もっとできるようになりたいと思ったら、アドバンスの方はレスキューコース
レスキューの人は、ダイブガイドコースを利用してくださいね!
最短でうまくなるにはコースが一番ですよ!
2本目は、スムーズにできていましたね!!
みんなで「水中クリスマスツリーで記念撮影!!
いい感じの写真が取れました(^^)/
クマドリカエルアンコウもいましたよ~
日帰りで渋滞もありバタバタの1日でしたが、いろんなことが勉強になった1日でした。
ダイビングライセンス取得コース
大好評!ダイビングライセンス取得コース【¥19800(税込み)全費用込!】
業界初!「触れる動画」で仮想ダイビングを体験しよう!
動画の中にお得なクーポンあり!!
こちらからどうぞ!→ 「触れる動画で仮想ダイビング」
SNSでダイビングツアーの情報発信中♪
●インスタ
https://www.instagram.com/divingschool.neo/?hl=ja
●YouTube
https://www.youtube.com/user/neodiving