ダイビングと聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか。面白そう、楽しそうというイメージを持っている人もいれば、怖そう、溺れそうなどマイナスイメージを抱いている人もいるかもしれません。しかし、ダイビングは決して怖いものではなく、魅力いっぱいのスポーツです。
楽しみ方もさまざまであり、年齢にかかわらず行えます。そんなダイビングの魅力を見てみましょう。
1.ダイビングで味わえる感覚
ダイビングでは海に潜り、水中で遊んだ後に陸に上がります。水中という特別な環境では、普段は味わえない感覚を楽しむことが可能です。それがどのようなものか、詳しく解説しましょう。
1-1.360度展開する非日常感
ダイビングで潜る海は360度青い色をしています。陸上で見る世界とは違い、異次元空間とでもいえるような場所です。それを見るだけでもドキドキすることでしょう。
また、生き物も水中ならではのものであり、地形も独特です。潜るたびに新しい発見もあり、大きな刺激と感動も味わえます。
海中の写真や映像はテレビ、映画、雑誌なども見る機会はあるでしょう。水族館で水中の様子を見学することもできます。
しかし、そのような映像や画像では、実際の迫力や美しさなどは感じられません。その点、実際にダイビングで潜ってみると、水中の様子が肌で感じられるようになります。
1-2.空を飛んでいる感覚
ダイビングで水中に潜っている感覚はまるで空を飛んでいるようです。ダイビングは水泳と違い、スピードを競う競技ではありません。
ゆったりと進みながら、水中を鑑賞していきます。そのため、空中浮遊しているような感覚に陥るのです。特に透明度の高い海ではその感覚が余計に強まるでしょう。
1-3.人生観・価値観が変わる
ダイビングでこれまでに見た世界と別世界を覗くと、人生観・価値観が変わるかもしれません。海という大自然の前では、自分が持っている悩みもちっぽけに感じられることでしょう。
また、海中散策で得た経験により、環境問題や地球の在り方、人とのつながりなどいろいろと考えるきっかけにもなっていくはずです。今まで以上に日々の生活を真剣に取り組んでいけるようになっていくことでしょう。
2.ダイビングは誰でもできる
ダイビングで味わえる感覚を知ると、私もやってみたいという人が出てくる一方、二の足を踏んでしまう方も少なくありません。しかし、ダイビングは健康であれば誰でも楽しめるスポーツといわれています。
ダイビングは生涯スポーツといわれるほど、多くの人に向いたスポーツです。10歳以上なら誰でも始められるので、大人はもちろん、子どもやご年配の方でも楽しめます。
もちろん、専門的な知識の勉強や技術の習得は必要ですが、それもスクールへ行けば問題ありません。したがって、始めようと思えばいつでも始められるのがダイビングです。
3.奥が深い
スポーツダイビングは非常に奥が深いものです。具体的にどのようなものなのか見てみましょう。
3-1.最初は単に楽しむだけでいい
最初は、「熱帯魚が見たい」「無重力感を味わいたい」程度の楽しみ方で問題はありません。まずは潜ってみることです。そうすれば、それまで見た世界とは違う世界が広がり、格別な感覚を味わえます。
3-2.慣れてきたら大物を探そう
ダイビングに少しずつ慣れてきたら、興味の範囲を広げてみましょう。たとえば、マンタやジンベイザメなどの大物を探してみてはいかがでしょうか。
マンタは胸ビレを優雅にはばたかせて泳ぐ巨大エイで、ダイバーなら一度は見てみたい魚といわれています。また、ジンベイザメはおとなしいサメであり、子どもにも人気があります。
3-3.地形への興味を広げてみる
海中地形には地上にはない魅力があります。青い光に照らされている光景が非常に美しく、目を見張るものがあります。また、カラフルなサンゴや洞窟なども見逃せません。
4.ダイビングで友達が増える
ダイビングをしていると、年齢や性別、職業などの垣根を超えて、仲間との深い友情がはぐくまれます。同じ魚や地形を見た者同士、同じ趣味を持った者同士で気持ちが通じ合い、親密な仲になれるのです。
ダイビングではバディー制というシステムを取り、基本的にインストラクターがついて2人以上で潜ります。緊急時に助け合うためという意味もありますが、陸に上がったときに同じ体験を共有して、楽しく談義できるというメリットもあります。
まとめ
ダイビングの魅力をいろいろとご紹介しましたが、どうやって始めればいいのかわからないという人も多いでしょう。「東京ダイビングスクールNEO」では、ダイビングを始めたいという方を全力で応援します。
あなたのライフプランや生活ペースに合ったプランを豊富に用意しています。どのプランがいいか決められなくても経験豊かなインストラクターがアドバイスしますので、まずは一度ご連絡ください。